in ◆ 私のこと/お店のこと
自己紹介
ブログ「なおさんの色と心の交換ノート」を見つけてくださり、
ありがとうございます(^^)
色と心の専門家 我那覇 奈緒(がなは なお)です。
みなさんに「なおさん」と呼んでいただくことが多いので、
ぜひ気兼ねなく呼んでいただけると嬉しいです♪
はじめて知っていただく方も、
これまでに直接お会いした方にも、
私ももっとみなさんのことを知って、ステキな関係を築きたいので、
まずは私から「自己紹介」をさせていただきたいと思います♪
私は「色と心の専門家」としてお仕事をしていますが、
保育園や教育・福祉の現場にお伺いし、
色彩心理学やアドラー心理学の知識を活用して
「コミュニケーションスキルをあげる」のためのカウンセリングや研修などを行っています😊💕
各プログラムについてはまた別の記事でご紹介させていただきますが、
なぜこのようなお仕事をするに至ったか、少しお話してしてみますね。
私は振り返ってみると、幼い頃に小児ぜんそくを患い、
身体の弱い幼少期を過ごしたことが、
心のことに関心を持つきっかけになったような気がします。
気持ちだけはおてんばな子だったようですが、
身体がついていかずに、お友達が外で楽しく遊んでいる中、
私は部屋で絵本を読んだり、体力を使わず遊べる「木登り」をしながら、
「楽しそうだな〜いいな〜」とみんなを観察している子でした。笑
小学校の前半は学校を休むことも多く、
休みあけのクラスに居心地の悪さを感じていたことを覚えています😓
学校に行くのが嫌でズル休みをしたことも。笑
今思うと、そんな1日1日が、
コミュニケーションスキルにつながっていったのかもしれませんね!
「色」に関心を持った記憶があるのは、
小学校高学年くらいでしょうか?
カラフルな色鉛筆に心を惹かれ、
父に懇願して(笑)買ってもらったことが
私が色を意識したきっかけだったように思います。
当時の私はとっても嬉しくて、
白紙に全部の色と名前を書いて自己満足していました✨
まさか何十年後にこんなお仕事をしているとは。。。笑
その後、進学校に進むのですが、
服飾関係の仕事に憧れていた私は、
「みんなが検定や入試に向けて勉強してるなら、私も色の資格を取る!」
と意気込み、高校生の私は色の勉強漬けの毎日でした笑
3級くらいでも資格が取れたらと思って勉強をはじめたのですが、
やはり好きなもののチカラは凄いですね。
色彩の面白さにどんどんはまってしまい、
気がつけば16歳で色彩検定 1級を取得していました。
(おそらく最年少!笑)
その後上京し、バンタンデザイン研究所というところで、
デザインやファッションのお勉強をさせていただきます。
そこでの出逢いや経験は私の「核」を作ってくれたように思います。
とてもステキな仲間や講師と出逢い、
昼夜を問わず、かなり濃密な2年間を過ごしました。
挫折ばかりでしたが 笑
同時に漠然と自分でお仕事をしたいと思っていた私は、
経営についてお勉強するために
通信制の短大で経営についてをお勉強していました。
現在はより広く深く心理学を学ぶため、社会人大学に編入し引き続きお勉強中です😊✨
好きなことは勉強好きなタイプです。笑
短大や専門学校を卒業後、進路に迷っていた私は
これまで出逢った方の中でどんな風に生きたいかを考えます。
そこで思い出した「飯田暢子(いいだのぶこ)」氏との出逢いが今の私のお仕事に繋がっていきます。
(ホンマでっか!?TVにもご出演されているんですよ〜♡)
色々なご縁から、飯田氏が代表を務める「株式会社フラックス.」に入社。
7年間色彩心理、パーソナルカラー、色彩設計などの仕事に携り、
現在の仕事をするためのスキルをたくさん学ばせていただきました。
現在沖縄支部の支部長を務める「NPO法人COCONET(ココネット)」も
その時に事務局を務めさせていただき、
東日本大震災の復興支援をはじめ、たくさんの方のお話しを聞かせていただことも、
今の私の価値観にすごく影響を与えています。
そこで出逢った全国のみなさんの、
人柄がなんと素晴らしいことっ!!!
私もこんな風になりたい✨と思う方に
どれだけお逢いしたかわかりません😳‼️
たくさんの方々との出逢いもあり、
私自身ももっと経験を積み、自分にできることができればと
2017年2月 浦添市宮城にギフトショップ兼カラースクールをオープン。
「色は毎日を楽しくする」を信条に
衣食住、教育、福祉、人材育成の場で、
色彩 の持つ魅力やチカラをお伝えできればと思っています。
とにかく「人」と「色」が大好きです。
私自身、色や心理学をきっかけにたくさんのことを知りました。
ストレスも減りましたし、気持ちが軽くなって毎日が楽しくなりました♪
自分のこと、相手のこと、心のこと、デザインのこと。
コミュニケーションのこと、子育てのこと、自分らしく生きること。
あなたの毎日がちょっと楽しくなるような、
そんなお話を一緒にできればと思っています。
みなさんにお逢いできるのを
毎日心から楽しみにしています😊💕
ぜひ皆さまのお話ししたいこともお聴かせくださいね(^^)
お問い合わせはこちらからもどうぞ!
色と心の専門家
我那覇 奈緒(がなは なお)
TEL 098 911 4888
✉️✨colorof123@gmail.com
《 color of ... (カラーオブ)のwebサイト 》
《 浦添市にあるお店の詳しい地図はこちらから確認できます♪ 》
ありがとうございます(^^)
色と心の専門家 我那覇 奈緒(がなは なお)です。
みなさんに「なおさん」と呼んでいただくことが多いので、
ぜひ気兼ねなく呼んでいただけると嬉しいです♪
はじめて知っていただく方も、
これまでに直接お会いした方にも、
私ももっとみなさんのことを知って、ステキな関係を築きたいので、
まずは私から「自己紹介」をさせていただきたいと思います♪
私は「色と心の専門家」としてお仕事をしていますが、
保育園や教育・福祉の現場にお伺いし、
色彩心理学やアドラー心理学の知識を活用して
「コミュニケーションスキルをあげる」のためのカウンセリングや研修などを行っています😊💕
各プログラムについてはまた別の記事でご紹介させていただきますが、
なぜこのようなお仕事をするに至ったか、少しお話してしてみますね。
私は振り返ってみると、幼い頃に小児ぜんそくを患い、
身体の弱い幼少期を過ごしたことが、
心のことに関心を持つきっかけになったような気がします。
気持ちだけはおてんばな子だったようですが、
身体がついていかずに、お友達が外で楽しく遊んでいる中、
私は部屋で絵本を読んだり、体力を使わず遊べる「木登り」をしながら、
「楽しそうだな〜いいな〜」とみんなを観察している子でした。笑
小学校の前半は学校を休むことも多く、
休みあけのクラスに居心地の悪さを感じていたことを覚えています😓
学校に行くのが嫌でズル休みをしたことも。笑
今思うと、そんな1日1日が、
コミュニケーションスキルにつながっていったのかもしれませんね!
「色」に関心を持った記憶があるのは、
小学校高学年くらいでしょうか?
カラフルな色鉛筆に心を惹かれ、
父に懇願して(笑)買ってもらったことが
私が色を意識したきっかけだったように思います。
当時の私はとっても嬉しくて、
白紙に全部の色と名前を書いて自己満足していました✨
まさか何十年後にこんなお仕事をしているとは。。。笑
その後、進学校に進むのですが、
服飾関係の仕事に憧れていた私は、
「みんなが検定や入試に向けて勉強してるなら、私も色の資格を取る!」
と意気込み、高校生の私は色の勉強漬けの毎日でした笑
3級くらいでも資格が取れたらと思って勉強をはじめたのですが、
やはり好きなもののチカラは凄いですね。
色彩の面白さにどんどんはまってしまい、
気がつけば16歳で色彩検定 1級を取得していました。
(おそらく最年少!笑)
その後上京し、バンタンデザイン研究所というところで、
デザインやファッションのお勉強をさせていただきます。
そこでの出逢いや経験は私の「核」を作ってくれたように思います。
とてもステキな仲間や講師と出逢い、
昼夜を問わず、かなり濃密な2年間を過ごしました。
挫折ばかりでしたが 笑
同時に漠然と自分でお仕事をしたいと思っていた私は、
経営についてお勉強するために
通信制の短大で経営についてをお勉強していました。
現在はより広く深く心理学を学ぶため、社会人大学に編入し引き続きお勉強中です😊✨
好きなことは勉強好きなタイプです。笑
短大や専門学校を卒業後、進路に迷っていた私は
これまで出逢った方の中でどんな風に生きたいかを考えます。
そこで思い出した「飯田暢子(いいだのぶこ)」氏との出逢いが今の私のお仕事に繋がっていきます。
(ホンマでっか!?TVにもご出演されているんですよ〜♡)
色々なご縁から、飯田氏が代表を務める「株式会社フラックス.」に入社。
7年間色彩心理、パーソナルカラー、色彩設計などの仕事に携り、
現在の仕事をするためのスキルをたくさん学ばせていただきました。
現在沖縄支部の支部長を務める「NPO法人COCONET(ココネット)」も
その時に事務局を務めさせていただき、
東日本大震災の復興支援をはじめ、たくさんの方のお話しを聞かせていただことも、
今の私の価値観にすごく影響を与えています。
そこで出逢った全国のみなさんの、
人柄がなんと素晴らしいことっ!!!
私もこんな風になりたい✨と思う方に
どれだけお逢いしたかわかりません😳‼️
たくさんの方々との出逢いもあり、
私自身ももっと経験を積み、自分にできることができればと
2017年2月 浦添市宮城にギフトショップ兼カラースクールをオープン。
「色は毎日を楽しくする」を信条に
衣食住、教育、福祉、人材育成の場で、
色彩 の持つ魅力やチカラをお伝えできればと思っています。
とにかく「人」と「色」が大好きです。
私自身、色や心理学をきっかけにたくさんのことを知りました。
ストレスも減りましたし、気持ちが軽くなって毎日が楽しくなりました♪
自分のこと、相手のこと、心のこと、デザインのこと。
コミュニケーションのこと、子育てのこと、自分らしく生きること。
あなたの毎日がちょっと楽しくなるような、
そんなお話を一緒にできればと思っています。
みなさんにお逢いできるのを
毎日心から楽しみにしています😊💕
ぜひ皆さまのお話ししたいこともお聴かせくださいね(^^)
お問い合わせはこちらからもどうぞ!
色と心の専門家
我那覇 奈緒(がなは なお)
TEL 098 911 4888
✉️✨colorof123@gmail.com
《 color of ... (カラーオブ)のwebサイト 》
《 浦添市にあるお店の詳しい地図はこちらから確認できます♪ 》