in ◆ アートのこと
必見!「平敷兼七と森信幸 写真展」
ずっと行きたかった平敷兼七ギャラリーにお伺いしました💕
6/30(金)まで「平敷兼七と森信幸写真展」が開催されています。
今回一緒に展示していらっしゃる森さんは奥様とご縁があり、
生前も何度かご一緒させて頂いただけにとても響くものがありました。

お二人とも偶然に海神祭(うんじゃみ)の写真を撮っていらっしゃるのですが、
二人の写真家が何を見て、何を大切にしていたのかが写真から伝わります。
塩屋と古宇利島の海神祭の記録が見られるので、
興味のある方はぜひ‼️
海神祭とは
沖縄県北部で海神を迎え豊漁を祈願する行事
ギャラリーには娘さんたちがいらっしゃって、
生前のお二人の話を色々と聴かせてくださいます。
お二人の手紙のやりとりなども展示されているのですが、
それぞれに家族があり、生活があり、生き方があり、、、
その中で写真を撮り続けていました。
本当に素晴らしい写真家が沖縄にいたんだなあと
頭が下がります。
海神祭の記録だけではない、
今を生きる私たちに伝えてくれるものにきっと出逢えます^^
5/21(日)にはトークイベントもあるようです。
ぜひ足を運ぶきっかけになれば光栄です😊
■ 平敷兼七ギャラリー
開場 10:00〜18:00(火曜定休日)
入場料 500円(高校生以下無料)
沖縄県浦添市城間1-38-6-1F
平敷兼七ギャラリー/FBページ
平敷兼七ギャラリー/ブログ


6/30(金)まで「平敷兼七と森信幸写真展」が開催されています。
今回一緒に展示していらっしゃる森さんは奥様とご縁があり、
生前も何度かご一緒させて頂いただけにとても響くものがありました。

お二人とも偶然に海神祭(うんじゃみ)の写真を撮っていらっしゃるのですが、
二人の写真家が何を見て、何を大切にしていたのかが写真から伝わります。
塩屋と古宇利島の海神祭の記録が見られるので、
興味のある方はぜひ‼️
海神祭とは
沖縄県北部で海神を迎え豊漁を祈願する行事
ギャラリーには娘さんたちがいらっしゃって、
生前のお二人の話を色々と聴かせてくださいます。
お二人の手紙のやりとりなども展示されているのですが、
それぞれに家族があり、生活があり、生き方があり、、、
その中で写真を撮り続けていました。
本当に素晴らしい写真家が沖縄にいたんだなあと
頭が下がります。
海神祭の記録だけではない、
今を生きる私たちに伝えてくれるものにきっと出逢えます^^
5/21(日)にはトークイベントもあるようです。
ぜひ足を運ぶきっかけになれば光栄です😊
■ 平敷兼七ギャラリー
開場 10:00〜18:00(火曜定休日)
入場料 500円(高校生以下無料)
沖縄県浦添市城間1-38-6-1F
平敷兼七ギャラリー/FBページ
平敷兼七ギャラリー/ブログ


- 関連記事
-
-
「写真家が見つめた沖縄」へ
-
必見!「平敷兼七と森信幸 写真展」
-
オノ・ヨーコ 私の窓から 展
-
雑貨展
-
「談ス」沖縄公演!
-