in ◆ Q&A ご質問

《 Q&A 》 色彩心理学講座@沖縄県教職員組合さま

-0 COMMENT
animal_40



このコーナーでは、
講座に参加された受講生の皆様から頂いた
貴重なご質問をブログでご回答させていただきます!

文字にするとなかなか真意が伝わらないこともあるかと思いますが、
きっと他の方にも役立つ情報ではないかと思い、
掲載することにいたしました!

詳細はお気軽にお問い合わせくださいね💕






先日は沖縄県教職員組合さまで色彩心理学の研修を担当させていただきました!

コロナの影響もあり、ソーシャルディスタンスを確保しながら、
少人数での開催となりましたが、
いつもよりもお一人お一人のお話などを聴きながら、
楽しい時間となりました。

個人的には小人数の方が、
参加者の皆さんの気持ちが汲み取りやすいので、
とってもやりがいがあります♪

現場も大変な中、企画してくださりありがとうございました(^^)









キュービックを個人で行う場合、自作でもできるのでしょうか?
どこかで購入できて、そちらを使ったほうが良いのでしょうか?
もっと掘り下げて、実際に他の人にできる様になれるくらいには、どのくらいの講座が必要なのか?




ご質問ありがとうございます!
体験していただいたブロックについてですが、
大切な心のことを扱う道具であるため、
一般の方は購入できない商品になっています
><


資格を取得するためにお勉強していただくと、
教材としてお使いいただけることになっています。

活用してみたいという方には
知識もしっかりお勉強してご活用いただいております(^^)

気軽に色彩心理学を活用するためには、

その方の持ち物やお洋服の色を観察してみたり、

折り紙など色のついたものを選ぶときにどの色を選択するのかを観察してみても面白いと思いますよ♡




ブロックを置く色の順番にも決まりがあると思いますがどういう意味があるのか?
クーピーを使ってやる場合、ブロックと同様(色を2本ずつ)並べないといけないのか?


置く順番はその方の優先順位が反映されています。

真ん中と右のスペースが大切であることは、
誰でも変わらないのですが、

最初に置いた位置は私も注目するようにしています。

例えば「過去(左)」から置いた方は、

過去にあった出来事が今でもご自分の意識を大きく占める出来事だった。

ということです(^^)

他にも横から順序良く置く特徴のある方は、

日頃から時系列で物事を考える傾向が強いなど、

置き方からもわかることがたくさんあります♪

クーピーでやってもらうときには、
またやり方がそれぞれございます(^^)

資格取得向けの講座にて詳しくお勉強していただいております。


アドラー心理学のお話をもっと聞きたかったです。
次に機会があれば、ぜひ参加していみたいです。
パーソナルカラー診断やってみたいです。



嬉しいメッセージありがとうございました!

アドラー心理学の講座もぜひ開催できると良いですね!

アドラー心理学もパーソナルカラー診断も個別でも対応可能ですので、

もしご興味があればお気軽にお問い合わせくださいね!

『アドラー心理学』のご紹介はこちらから♪

『パーソナルカラー』のご紹介はこちらから♪




男女、年齢の違う人とのコミュニケーションの取り方。

年齢や性別が違うと、どのようにコミュニケーションを取ったら良いか、
難しく感じてしまいますよね!

違った価値観や物の見方をしてしまうので、
そう感じてしまうのかもしれません。

具体例を教えていただければ、
その内容でブログでもお答えするのですが、
過去の記事の中にも参考になるものがあるかもしれません。

↓こちらからご覧いただれば幸いです↓

《 色彩心理のこと / 記事一覧 》

《 心理学のこと / 記事一覧 》

また、人間関係の問題はこちらのカラーメンタリング®というプログラムが
詳しく分析出来て面白いですよ♡

特定の方にお悩みであれば解決策が出てきますので、
ぜひ体験されてみてください(^^)

『カラーメンタリング®』のご紹介はこちらから♪








◆いただいたご感想を紹介します♪



・もっと聞いていたかったです。
たくさんの情報が得られて嬉しかったです。
ありがとうございました。


・自分の生活や学校の仕事の中でも、楽しく使える活かせる。
色を使って会話の意図とするのは「使えるな!」と思う。



・キュービックの作業を始めて行いましたが、
子どもたち(特に場面緘黙の子がいるので)の内面を知るのに
有効だと思いました。
あっという間の時間でした。


・とても楽しかったです。今の気持ちに合った色と配置に納得で苦笑いしました。


・飛び入り参加でしたが、色についてのセラピーができること、
ちょっと子どもたちに試して見たいなと思う様な有意義な講演会でした。



・一つ一つの色の意味が分かりやすくて良かったです。
自分の思いと向き合うきっかけにもなりました。
ありがとうございました。










お問い合わせはこちらからもどうぞ!

色と心の専門家
我那覇 奈緒(がなは なお)


TEL 098 911 4888


✉️✨colorof123@gmail.com

《 color of ... (カラーオブ)のwebサイト 》

《 浦添市にあるお店の詳しい地図はこちらから確認できます♪ 》

《 なおさんのプロフィールはこちらからご覧いただけます 》



現在募集中♪

※最新情報は最新の記事をご覧ください(^^)


◆パステルアート
(平日コース)
7/23(木)/30(木)8/6(木)/13(木)
全日程 13:30~16:30


◆カラーメンタリング®
《 認定コース 》※平日コース・土日コース日程調整中



※詳細はお問い合わせください
※上記の日程がご希望に添えない場合には遠慮なくご相談ください^^



遠方の方はskype/zoomでご対応可能です♪


♡起業・ビジネス支援♡
8/15(土)
セルフブランディング講座

※個別でのご対応も可能です。
マンツーマンで必要なご相談に応じます。
まずはお気軽にご要望をお伝えくださいね(^^)




◆ 講師依頼について

こちらのページに取りまとめております♡

《 別記事 / 講師依頼についてまとめました 》



◆ Aoiのハッピースカイブルー
毎月第1火曜日 9:30~ FM21にて放送中♪
過去の放送はyoutubeからもお楽しみいただけます(^^)

《 youtubeチャンネル「なお先生の色と心の交換ノート」 》







♪LINE登録嬉しいです♪
毎月はじめ頃に日程のご案内をお知らせいたします♡
↓↓↓
友だち追加
※LINE@にて情報配信中♪
メッセージのやりとりも簡単ですよ^^





関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment