in ◆ Q&A ご質問
《 Q&A 》アドラー心理学講座(7章/8章)@嘉手納町
このコーナーでは、
講座に参加された受講生の皆様から頂いた
貴重なご質問をブログでご回答させていただきます!
文字にするとなかなか真意が伝わらないこともあるかと思いますが、
きっと他の方にも役立つ情報ではないかと思い、
掲載することにいたしました!
詳細はお気軽にお問い合わせくださいね💕
嘉手納町での講座4日目です♡
嘉手納町ではアドラー心理学講座の前に、
カラーコーディネート講座も担当させていただいたこともあり、
参加してくださる皆さんの
お洋服がだんだんカラフルになっていたり、、、
アドラー心理学だけではない変化も私の楽しみの一つになっています(笑)
今回もご感想・ご質問をいただきましたので、
皆さんでシェアしていきましょう〜〜♪
●子どもとの接し方での共感・信頼・尊敬を詳しく知りたいです。
アドラー心理学を実践する上で、
大切な「共感」「信頼」「尊敬」の姿勢。
子どもに対して、、、と考えると難しく感じてしまうかもしれませんね〜!
私たち大人の方が人生経験が長い分、
どうしても「こちらの考えの方が正しい」と思ってしまいますよね。
もちろん、この子に苦労させないように。。。という
愛情から来る行動なんですけどね(^^)
子どもに接するときの姿勢として、
一番わかりやすいのは
「子どもを対等に一人の人として扱う」ということかもしれません。
※子どもが上になってしまうのではなく、
「対等」ということもお忘れなく〜(^^)
最終目標は
「共感」 し合う
「信頼」 し合う
「尊敬」 し合う
ということです。
ただ相手の気持ちは変えられませんので、
まずは自分からですね♪
具体的にはこんな行動です。
・「ありがとう」や「ごめんね」を伝える
・今こう思っているだろうなということを口に出して伝えてあげる
・子どものことを信じる
※悪いことをしたときにもこの子なら乗り越えられると信じる
・年齢などを抜きにして対等に接する など
勇気づけの言葉にはこういった気持ちがたくさんつまっています(^^)
ぜひこちらの記事も参考になるかと思います。
よかったら合わせてご覧ください。
《 別記事 / 「勇気づけフレーズ集」をまとめてみました♡ 》
「子どもは預かり物」
丁寧に育てて社会にお返ししたいですね♡
詳しくは12章でこれからお勉強しますので
どうぞお楽しみに〜♪
● 決めたことを継続していくためには?
昨日「よし!」と決めたのに、
ついつい先延ばしにしてしまうことってありますよね。
講座の中でもお話しましたが、
人の気持ちというのは基本的に「48時間」しか持たないのだそうですよ〜笑
でも、そう考えると決断が楽ですよね!
このメカニズムを上手に活用して
やりたいことを継続していく考え方のコツをまとめてみました(^^)
《 別記事 / 年末の大掃除、先伸ばしを克服するには!? 》
ちなみに「継続」していくには
「小さな目標(未来の自分への仕掛け)を立て続ける」ということがポイントです♡
この習慣が身につくと自分の自己肯定感も上がって楽しくなります♪
私も自分に言い聞かせながら、
年末のお掃除頑張ります〜〜〜笑
◆いただいたご感想を紹介します♪
・自己決定が自分に対しても人に対しても大切ということを再確認しました。
共感・信頼・尊敬の気持ちが大切と思い、心にとめておきたいです。
相手に良い言葉を言い、やり過ぎないようにしたいと思います。
・自己決定が大事だということが勉強になりました。
今日の私の自己決定は「毎日ウォーキングをする」です!
・自己決定をしたのはそのときの私なので悔やむことなく
この先は目的を意識して最善を尽くそうと思いました。
・今回も「何のために?」の講座では、
行動にはポジティブな目的があると知れてよかったです。
いろいろな目線でポジティブに物事を見れるようになりたいと思いました。
目的を持って前に進むことが楽しみになりました。
・キッチンまわりの片付け・掃除を頑張りたいです!
・自己決定→自己(自分に責任)をもつことの大切さを知りよかったです。
今日から早速片付けに取りかかります!
小さなところからまずやってみます!
・講座の復習のためにブログを見ています。
息子に大学進学の件で話しをしたい。
自己決定に向けて私と主人・息子が出来るかトライしていきたい。
自分に似合うカラーも知りたいです。
・48時間の話を教えてもらったのはとてもよかったです。
衝撃でした。一歩を踏み出しやすくなります。
人・自分をほめる・肯定する・受け入れるを頭において一週間過ごしてみようと思いました。
・次回までに床の掃除・台所の掃除をする。大掃除をすると決めます!
自己決定って付き合う方と覚悟がいるんですね。
現在募集中♪
◆キュービック・マム
《 体験会 》2018/11/2(金)11/8(木)11/17(土)12/12(水)12/22(土)
《 講座 》2018/11/10(土) 11/24(土)♡11/29(木)12/11(火)
◆カラーメンタリング®
《 体験会 》2018/11/14(水)11/24(土)12/7(金)12/16(日)
《 講座 》12/4(火)12/12(水)
◆アドラー心理学勉強会
2018/11/1(水)11/25(日)12/5(水)
参加費は1000〜2000円(+税)
詳細はお問い合わせください
※上記の日程がご希望に添えない場合には遠慮なくご相談ください^^
遠方の方はskypeでご対応可能です♪
✨各市町村では無料講座も企画中✨
※詳細はお問い合わせください
※各市町村主催!参加費無料のお得講座 ^^!
(各市町村在住/在職の方が対象です)
・アドラー心理学講座@沖縄市
1/10(木)1/17(木)1/24(木)
1/31(木)2/7(木)2/14(木)
✨こちらもお得にご参加可能です ✨
※どなたでも参加OK
・キュービック講演会
12/13(木)10:00〜12:00
会場:中城みなみ保育園・幼稚園 子育て支援センター
参加費:500円
※お子さんと一緒のご参加が可能です♪
♡ ベビママさん必見 ♡
子連れで安心して参加できる
「ママカレッジ Bee」さんにて体験できます!
■キュービック
2/27(水)3/12(火)
■カラーメンタリング®
1/22(火)2/22(金)
■アドラー心理学
1/29(火)2/13(水)3/7(木)
全日程 12:30〜14:30
参加費 2000円(税込)
※単発でも参加可能です♪
《 別記事 / 子ども連れで学べる「ママカレッジBee」さんのご紹介 》
色と心の専門家 我那覇 奈緒
09075864731
お問い合わせはこちらからも!
✉️✨colorof123@gmail.com
《 お店の詳しい地図はこちらから確認できます♪ 》
LINE登録嬉しいです♪
↓↓↓

※LINE@にて情報配信中♪やりとりも簡単ですよ^^
0 Comments
There are no comments yet.