in ◆ 心理学のこと
アドラー心理学を学びたいあなたへ 〜第9章 自分のよさを再発見する〜
今日はアドラー心理学の12章のワークについて、
具体的にご紹介してみたいと思います。
お好きな章を選んでいただければ、単発でもセミナーを行うことが出来ます♪
ぜひお気軽にご相談くださいね!
この記事のテーマは
「第9章 自分のよさを再発見する」についてです。
〜*〜*〜*〜

「あなたはどんな人ですか?」
と書き出していただくと、
肯定的な言葉よりも、否定的な言葉を書き出す数が多いという方が多数です。
同じように「長所」を教えてくださいと伺うと、
「えー、なんだろー?えっと、、、」
と困ってしまう方も多くいらっしゃいます。
十人十色でいいところがたくさんあるはずなのに、
ちょっと寂しいですよね。
「短所がある」ということは
必ず「長所がある」ということなんです!
このワークでは「自分のよさ」を再発見することが目的です。
自分のよさを改めて発見し、
その根拠まで気づけてしまいます!!
実は私たちは自分のよさを認めていないだけなんです!
自分のよさを気づくことが出来ると、
次は相手のよさも見えてくるようになります。
短所ばかりが目についていたけど、
自分にもあの人にもこんなに長所があったんだ!
きっとワークが終わる頃、そう思えているはずです♪
《 受講生からいただいた感想 》
自分の自己評価と他人からの評価の同じところと、
違うところがあり、特に気がつかなかった良いところがあり驚いた。
(40代 女性)
「好感度テスト」で自分が思ってもみなかった項目に票が入り、
気づかなかった長所に気づけたことが良かった。
他の人からヨイ出しされると嬉しい気持ちになりました。
(20代 女性)
自分の本当の姿が見えて良かった!
(70代 女性)
改めて自分の長所がわからないなあと気付きました。
否定する言葉ではなく、具体的な行動を言葉で伝えるなど、
良いところに注目することが大切。
(40代 女性)
自分の良いところって考えたことがなかったので、
目からウロコでした。
自分の良いところを見つけられてうれしかった。
みんなに ヨイ出ししてもらってうれしかったです。
今日もとても楽しく勉強出来ました!
ありがとうございました。
(40代 女性)
人に対して心を開くことで、
相手も受け入れることが出来るということを学びました。
(50代 女性)
いつも学びのある講座をありがとうございます♪
・・・と同じメンバーにも思います。
この出逢いに感謝です!
知らない人でも1分でよいところを探そうと見るだけで、
本当にその方のよいところを見つけることができる!
少し時間をとって、夫や子どものよいところを今がんばっているところを
「ヨイ出し」していけたらいい!
今日は自分がヨイ出ししてもらってとても嬉しかった!
同じグループの人達から書いてもらったヨイ出しを書いてもらったものは
宝物にしたいと思います。
《詳しいアドラー心理学についての紹介はこちらの記事でご紹介しています♪》
↓↓↓ クリックすると各12章のワークについて
ご紹介している記事をご覧いただけます♪ ↓↓↓
1章 さまざまな見方・考え方を認める
2章 聴き上手になる
3章 言い方を工夫しよう
4章 感情と上手につきあう
5章 自分のスタイルを明確にする
6章 セルフ・トークを意識する
7章 目的を意識する
8章 自分の人生を引き受ける
9章 自分のよさを再発見する
10章 あたりまえの価値を再確認する
11章 物事を前向きに考える
12章 勇気づけをする
具体的にご紹介してみたいと思います。
お好きな章を選んでいただければ、単発でもセミナーを行うことが出来ます♪
ぜひお気軽にご相談くださいね!
この記事のテーマは
「第9章 自分のよさを再発見する」についてです。
〜*〜*〜*〜

「あなたはどんな人ですか?」
と書き出していただくと、
肯定的な言葉よりも、否定的な言葉を書き出す数が多いという方が多数です。
同じように「長所」を教えてくださいと伺うと、
「えー、なんだろー?えっと、、、」
と困ってしまう方も多くいらっしゃいます。
十人十色でいいところがたくさんあるはずなのに、
ちょっと寂しいですよね。
「短所がある」ということは
必ず「長所がある」ということなんです!
このワークでは「自分のよさ」を再発見することが目的です。
自分のよさを改めて発見し、
その根拠まで気づけてしまいます!!
実は私たちは自分のよさを認めていないだけなんです!
自分のよさを気づくことが出来ると、
次は相手のよさも見えてくるようになります。
短所ばかりが目についていたけど、
自分にもあの人にもこんなに長所があったんだ!
きっとワークが終わる頃、そう思えているはずです♪
《 受講生からいただいた感想 》
自分の自己評価と他人からの評価の同じところと、
違うところがあり、特に気がつかなかった良いところがあり驚いた。
(40代 女性)
「好感度テスト」で自分が思ってもみなかった項目に票が入り、
気づかなかった長所に気づけたことが良かった。
他の人からヨイ出しされると嬉しい気持ちになりました。
(20代 女性)
自分の本当の姿が見えて良かった!
(70代 女性)
改めて自分の長所がわからないなあと気付きました。
否定する言葉ではなく、具体的な行動を言葉で伝えるなど、
良いところに注目することが大切。
(40代 女性)
自分の良いところって考えたことがなかったので、
目からウロコでした。
自分の良いところを見つけられてうれしかった。
みんなに ヨイ出ししてもらってうれしかったです。
今日もとても楽しく勉強出来ました!
ありがとうございました。
(40代 女性)
人に対して心を開くことで、
相手も受け入れることが出来るということを学びました。
(50代 女性)
いつも学びのある講座をありがとうございます♪
・・・と同じメンバーにも思います。
この出逢いに感謝です!
知らない人でも1分でよいところを探そうと見るだけで、
本当にその方のよいところを見つけることができる!
少し時間をとって、夫や子どものよいところを今がんばっているところを
「ヨイ出し」していけたらいい!
今日は自分がヨイ出ししてもらってとても嬉しかった!
同じグループの人達から書いてもらったヨイ出しを書いてもらったものは
宝物にしたいと思います。
《詳しいアドラー心理学についての紹介はこちらの記事でご紹介しています♪》
↓↓↓ クリックすると各12章のワークについて
ご紹介している記事をご覧いただけます♪ ↓↓↓
1章 さまざまな見方・考え方を認める
2章 聴き上手になる
3章 言い方を工夫しよう
4章 感情と上手につきあう
5章 自分のスタイルを明確にする
6章 セルフ・トークを意識する
7章 目的を意識する
8章 自分の人生を引き受ける
9章 自分のよさを再発見する
10章 あたりまえの価値を再確認する
11章 物事を前向きに考える
12章 勇気づけをする
- 関連記事
-
-
アドラー心理学を学びたいあなたへ 〜第11章 物事を前向きに考える〜
-
アドラー心理学を学びたいあなたへ 〜第10章 あたりまえの価値を再確認する〜
-
アドラー心理学を学びたいあなたへ 〜第9章 自分のよさを再発見する〜
-
アドラー心理学を学びたいあなたへ 〜第8章 自分の人生を引き受ける〜
-
アドラー心理学を学びたいあなたへ 〜第7章 目的を意識する〜
-