in ◆ 心理学のこと

アドラー心理学を学びたいあなたへ 〜第5章 自分のスタイルを明確にする〜

-0 COMMENT
今日はアドラー心理学の12章のワークについて、
具体的にご紹介してみたいと思います。

お好きな章を選んでいただければ、単発でもセミナーを行うことが出来ます♪
ぜひお気軽にご相談くださいね!

この記事のテーマは
「第5章 自分のスタイルを明確にする」についてです。


〜*〜*〜*〜


アドラー_5章


「自分ってどんな人なんだろう?」

何を大切にしているんだっけ?」


自分らしさやスタイルがわからなくなることってありますよね。



私のセミナーに参加される方も
一番知りたいのはやはり「自分のこと」と答える方が多いです。


このワークではアドラー心理学に基づいて、
自分自身のスタイルを明確にしています。


チェックシートなどを使って、
自分自身のスタイルを明確にすることで、
長所や短所などが見えてくるかもしれません。


自分の特徴や考え方のクセなど知りましょう。


悩んだときに何を選択すれば無理なく
自分らしく進めるのかヒントになるはずです。

よりよい人間関係を築くために
まず一番はじめの課題は自分のことを知ることです。


日々の忙しさの中で、
「自分らしさ」がわからなくなって無理をしているあなた。

ぜひ一緒にご自分のスタイルを明確にしていきましょう♪



《 受講生からいただいた感想 》

・ライフスタイルを知ることは自分自身に気づくとても良い機会になりました。

・自分自身の性格を文面で見ると、
とても新鮮に感じました。

・こんなに自分の気持ちの部分でわかりやすい
アドラー心理学に興味が出てきて、本を先週2冊買ってしまいました。
私なりにちょっと勉強したいと思います。

・自分のタイプを客観的に見てみようと思いました。
タイプ別の色のこと、もっと話を聞いてみたい。

・自分の性格の傾向を知ることが出来て楽しかったです。
診断結果と実際の性格も当たっているような気がしました。

・「自分はいつからでも努力して変われる」
ポジティブな声かけを使うようにします。



《詳しいアドラー心理学についての紹介はこちらの記事でご紹介しています♪》


↓↓↓ クリックすると各12章のワークについて
ご紹介している記事をご覧いただけます♪ ↓↓↓


1章 さまざまな見方・考え方を認める

2章 聴き上手になる

3章 言い方を工夫しよう

4章 感情と上手につきあう

5章 自分のスタイルを明確にする

6章 セルフ・トークを意識する

7章 目的を意識する

8章 自分の人生を引き受ける

9章 自分のよさを再発見する

10章 あたりまえの価値を再確認する

11章 物事を前向きに考える

12章 勇気づけをする












関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment